水曜日、ヨメサンとランチを喰ってきました。
おかげさまでヨメサンとのランチも恒例になってきましたね。
そして、楽しくなってきました。
今回のランチは懐石料理 『枡田(ますだ)』。
信じてもらえるかどうか分からないけど、私なりに老後の準備をしているつもりです(笑)。
このままでは老後が大変だ!と危機感を覚えたのはいつだったか。
元々は赤の他人だった二人が20年も30年も一緒に暮らすのは簡単なことじゃない。
いや、ハッキリ言ってかなり難しいことである。
その事実を我々は強く認識すべきだと思う。
2014.09.18
《老後の準備…》
そう意識してから、時々、夫婦で出かけるようにしています(笑)。
変な話なんだけど、意識して予定を組まないと2人で出かけることって減ってくるんですよね。
我が家だけなのかなあ???
そうじゃないと私は思う。
子育てが一段落つくと一緒にいる理由がなくなるってのはよく分かる…(汗)。
平穏な老後を望んでいる私は、そんなこんなで定期的にヨメサンとランチデートをしてます(笑)。
でね、こういうお店のランチって大体2時間くらいかかるわけ。
今回も、お店に入ったのが11時30分過ぎで、お店を出たのは14時前でした。
すんごくノンビリ食べないといけません。










何回か繰り返しているうちに、ようやく慣れてきました(笑)。
やっとこさノンビリしたペースで食べられるようになってきた。
何事も訓練だとつくづく思う。
最初は慣れなかったんですよ。
小さな器(うつわ)に料理がほんのちょこっと(笑)。
しかも、結構な時間を空けて出てくる。
(#゚Д゚)y-~ 早く出せや!!!(#゚Д゚)y-~~ 腹減っとんねん!!!とイライラしてました(笑)。
特に、お昼ご飯はそう。
ゆっくり食べる習慣がなかったもんだから、どうも変な感じ。
でも、今はそのペースを楽しめるようになってきました。
で、ここからが本題。
お金の話。
こういうランチを贅沢(ぜいたく)だと感じる人もいると思うんだけど、そして、私もずっとそう思っていたんだけど、「考えてみれば安い」と今は感じております(もちろんお店の選択は大事です)。
例えば、今回の料金は2人で約14000円でした。
お昼ご飯で一人7000円なんて高すぎるわ!こう感じた人が多いと思います。
一年前なら間違いなく私もそう感じたでしょう。
ところが、実際にやってみると、たかがランチなのにほぼ丸一日が潰れるんですよ。
その潰れた時間がすごく優雅なわけ。
すごく丁寧に時間が流れます。
7月1日(水曜日)のケースだと、我々が自宅を出たのは10時45分頃です。
お店に着いたのが11時30分。
お客様に対するお店の人の対応はとても優しい。
そして、料理が出るたびに
「○○産の□□を使った△△です。こうやってああやって料理しました」なんて説明をしてくれる。
これはね、慣れてくると楽しいです。
最初は戸惑いましたが、慣れてくると楽しくなってくる。
それに自然と会話が弾みます。
説明になってるかどうか分からないけど、そんな感じ、分かってもらえるでしょうか。
食べ終わってお店を出て、お店の周りをブラブラ散歩して、家に帰るともう夕方です。
ほぼ丸一日が潰れてるでしょ?
それだけ楽しんで優雅な気持ちになって一人7000円なら、そんなに高くないと思いませんか。
ランチだから、この値段で済むんですよね。
ディナーなら同じお店でもこういうわけにはいかない、多分。
もう少しかかるはず。
「考えてみれば安い」とはそういう意味。
こういう楽しみ方を知ることができたのは、ある出逢いがきっかけでした。
43歳までこんな料理の楽しみ方を知らなかったんだから勿体ない話ではあるけれど。
2014.09.04
《何を喰うかよりも、誰と喰うかが大切…》
今、私が辿り着いている答えは…。
仲がいいからデートする夫婦は無理でも、デートするから仲良くいられる夫婦を目指そう、
ってことです(笑)。
すごく現実的な話をしてます(涙)。
そういうわけで老後の準備のお話でした。
おしまい。
わりと良い話だと思うんですけどね、自分では。
私の不動産探しはこんな感じです。
他の不動産屋とはアドバイスが違うって意味が分かって頂けたでしょうか?
阿倍野区の不動産屋の独り言でした。
売却も購入も阿倍野区の不動産のことならエステート・マガジンへご相談下さい。
もっとエスマガのことが知りたい方は以下のサイトを!
ホームページは物件情報が中心。≪エスマガ・ホームページ≫
フェイスブックは同業者に向けたメッセージ。
≪定山のフェイスブック≫
ツイッターは現在進行形のエスマガと定山。
≪定山の頭の中≫